RHプリンスビラ・営業日誌・ブログ版

我が社の日々のいろいろなことを社員みんなでつづるブログ

皆さまこんにちは!

今日は、UF(限外濾過)膜のクリーニングについて、ご紹介したいと思います。

浄水装置のメンテナンスに関しては少しずつご紹介しておりますが、今回は千葉県館山市のお客様の膜フィルターをクリーニングしたいと思います。

2~3日前から急に水量が減ってしまったとお電話を頂きました。今回詰まりの原因になっていたのは活性炭フィルターだったのですが、この分だと膜フィルターも汚れているとみて、膜のクリーニングを行いました。

こちらがその汚れ
膜のクリーニング中

膜のクリーニング中

10秒程の動画です

 

まるでコーヒーや紅茶を思わせる色合いです。(コーヒーや紅茶ならうれしいですが・・・)
実は私たちは見慣れた光景なのですが、これが膜についていた汚れだよ、と言われると驚きますよね。
ですが、=(この事実イコール)”汚れがちゃんととれている”ということなので、ご安心ください。

この日もメンテナンス時間を約2時間かけ、しっかりと汚れを落としました。

活性炭フィルターも交換して、今後どれくらい良い状態で運転できるかを見守っていきます。


文/写真:樋口

皆さまこんにちは!

今日は、15年前に装置を導入して下さったお客様の、アップグレードの様子をお伝えします!
長年のご愛顧、まことにありがとうございます・・・!

こちらが完了後!(日が暮れてしまい少し暗いですが汗)
完了後(当日)

こちらが前の装置(状態)です
前の装置

右側に見えるタンクは、井戸からの水が入る受水槽なのですが、中は真っ黒でした・・・本来の受水槽の色は下の右側の写真です。
清掃前の受水槽清掃後の受水槽
配管の内側もまっ黒になっていました。
配管の中も真っ黒です

原因はマンガンという物質と思われます。

自然界に存在するものですが、こんな風に、受水槽や配管の中にたくさんついてしまっていると考えると、放置するのはいかがなものかと考えてしまいます・・・。

井戸水に含まれている成分には様々なものがありますが、気にしすぎても良くないし、無頓着すぎるのもこわい・・・これだけはっきりと目に見える形で現れると、そんな風に感じました。

水道法が改変され、井戸水を使うことにも注目が集まっていますが、自分が使っている、飲んでいる水は、どこからきて、どんな水なのか、少し興味を持ってみることが、自分の身体やまわりの環境について考えを深めることにつながっていくように思います。


「こんな井戸水をどんな方法で浄化するの?」「今の井戸水の状態を知りたいんだけど?」など、どんなことでも、電話やメールでお気軽にお問い合わせください!

電話:029-858-2766
メール:info@rhprince.co.jp


***設置工事中です***

新しい装置を設置装置のアンカー止め除菌器の設置

電気の配線など調整中受水槽の清掃中2受水槽の清掃中1

文/写真:樋口


皆さま あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします!

少し遅くなってしまいましたが、みんなで筑波山神社へ初詣に行きました。
筑波山に住むがま様
※筑波山ロープーウェイのつつじが丘駅にいらしたガマ様

神社はこちら
筑波山神社

暖冬の予想でしたがやはり氷点下になると冬の厳しさをひしひしと感じます
本年も、お客様の営業や生活に迅速かつ誠実であるよう、心に誓います


個人的な抱負としては、今年のブログの内容は幅広くし、より多く更新していきたいと考えております。お水の話も、様々な方向から考えを深めていきたいと思います。


皆さまにとって よいお年となるよう ご祈念いたします



文/写真:樋口


装置入替後①


皆様こんにちわ。

時候は晩秋となり、漸く過ごしやすい気温の日々になってまいりました。
今年の夏は記録的猛暑ということで、外仕事の多い我々にとっては非常に苛酷でした。
続く冬はどうかお手柔らかに願いたいものです。


さて、今回ご紹介するのは、季節外れの真夏日となった10月7日、千葉県富里市で行った
浄水装置の総入替工事です。


装置の設置後経過年数やオーバーホールにかかる費用等を鑑み、装置入替のご提案を
させて頂きました。

既存装置① 既存装置②


入替工事は既存の装置の撤去から始まります。

撤去作業 撤去後


役目を終えた物たち、お疲れ様でした・・・

役目を終えた物たち・・・


入替完了!

装置入替後②


入替前の装置は私が入社するよりずっと前に納品されたもので、装置設置当時、小さな
女の子だったお客様ご夫妻の娘さんは大きく成長し、当時を知る社長を驚かせていました。

いわば、その成長を支え、常に共にあったこの装置、長い間お疲れ様でした。

そして、新しく役目に就いた新装置、これからしっかりお客様の生活を支えていってください。


文・写真:上田


皆さまこんにちは!

今日は、筑波山の麓にお住いのお客様の、筐体交換の様子をご紹介します!

こちらのお客様は、お仕事を引退され、別邸のように使われていたお屋敷で過ごされる時間が長くなるということもあり、装置の安心クリーンアップを行いました!

浄水装置のフローは変わらないのですが、一度全て分解しなければいけないので、今回の作業は10時半から開始して、夕方の4時までかかりました。

こちらが完成後です!
完成!
※左側の筐体には、除菌装置が入っていて、両方で1つの浄水システムになっています。


こちらが前の筐体分解し、新しい筐体を設置しているところです。
前の様子・・・前の筐体を撤去

新しい筐体を組み立て中新しい筐体へ膜たちが移動

全自動イオン分解装置も移動!みんな納まりました!


こちらの家の周りの立派なお庭には、大きな樹が涼しげにたっています。
また、犬、猫もおり、時々鳴く声が聞こえていました。

安心して過ごして頂けるよう、これからもしっかりとメンテナンスしていきます・・・!


文・写真:樋口 写真:上田

皆さまこんにちは!

今日は、「全自動イオン分解装置」を、追加導入されたお客さまをご紹介します!
また、井戸ポンプの交換も行いましたので、いつもは見られない、貴重な様子をお見せできればと思います!

以前の装置に全自動イオン分解装置が加わりました!
完成!

扉を閉めると・・・
扉を閉じると

こんな感じに仕上がりました!

こちらのお客様は、以前から軟水したいという希望がおありでした。
後日調子を伺ったら、とてもいい!と喜んでおられました。

また、これを機に、「配管洗浄も行いたい」ということで、9時から16時半まで半日かけて配管の汚れも除去しました。お客様自身も家の中の蛇口から出る汚れを見られたようで、すっきりされたようでした。
水の汚れは目に見えるものばかりではないことが、長年の配管の汚れで実感します。


ここからは、「クドウサクセン」さんのお仕事をご紹介します!
井戸ポンプの交換を行いました。故障したわけではないですが、25年以上使用していることも踏まえ、お客様が決断されました。

≪井戸ポンプ交換の流れ≫
既存の井戸ポンプ、配管の取り出し→新しい配管の挿入→井戸ポンプ取付→電気配線等接続、動作確認
順番に(左から右へ)
既存ポンプの取り外し既存ポンプの取り外し2既存配管の引き抜き既存配管の引き抜き2配管の埋めなおし配管の埋めなおし除去したコンクリートマスコンクリートマスの除去新しい配管の挿入新しい配管の挿入水中ポンプ設置完了新しい井戸ポンプ

今回は、コンクリート升を除去したり、電気配線を直したり、配管径を大きくしたりと、職人さんから見た一番いい方法を提案して下さり、現場ならではの変更がありました。

各家庭の井戸の状況も様々で、もっと設備や家に負担がかからない方法があるにも関わらず、手抜きの工事をする業者さんもいます。信頼している職人さんと出会えるというのも、日々生活していく中で重要なことですね。

工藤さんご夫妻のような明るく誠実な方たちと出会えてよかったです。私たちのお客様にとっても良いことなので、よい出会いはひろがってゆくんだなと感じた日でした。

井戸掘削から、井戸水の安全利用まで、いつでもきちんとしたものを提供できるようにがんばります!


文・写真:樋口


皆さまこんにちは!

今日は、福岡県のお客様がつくられた「世界初のオリジナル海苔スイーツ ”のりあんロールケーキ”」のご紹介です!

こちらがそのロールケーキです!
のりあんロールケーキ

世界初のオリジナル海苔スイーツ 、「のりあんロールケーキ」が完成したので、試食してほしいと、うれしい連絡がありました!
白あんに、佐賀県産の乾海苔を混ぜてつくった”餡”だそうです!
他にもこだわりがあって、「竹炭」を練りこんだ「米粉」の生地で、薄いグレーの色が斬新さを引き立てます☆
頂きまース!


こちらはお店のカードと、お客さまへの思いがあふれたメッセージです。

お店のカード
あたたいメッセージ


きれいな包装をあけていくドキドキ感・・・
あたたかみのある茶色の包装紙あけやすいように設計された段ボール地の箱
パカッ
キラキラ・・・

会社のみんなでいただこう!!ということで、甘い時間となりました!

ここまでの商品として完成させるには、とても苦労されたようです。
100人以上の方に試食してもらったとお聞きしました。

材料1つとっても、卵はここ、米粉はここ、と生産者の方に何度も会われて、厳選したそうです。

使う素材にこだわって、こだわりぬいたことが、「水」という素材に協力した私たちにも、ひしひしと伝わってきました。

海苔の風味も確かに感じる、今まで食べたことのないスイーツでした!

とても美味しかったです、ごちそうさまでした!ヾ(≧▽≦)ノ

文・写真:水野、樋口

皆さまこんにちは!

今日は、前回の「瀬戸内海へ」の続編となります!

愛媛県の最新鋭のホームクリーンの設置を終え、香川県高松市と、岡山県の業務用装置のメンテナンスを終えて、滋賀県大津市、滋賀県東近江市へ向かいました!よい天気でよかった☺

向かう途中の風景たち&偶然出会った「掃海母艦うらが」
掃海母艦うらが
掃海母艦うらが
掃海母艦うらが


高松港近く1高松港近く2

高松港近く3島へ続く大きな道路のたもと


岡山県以外は家庭用の浄水装置なのですが、どんなことでお困りだったかというと・・・

香川県高松市の方は・・・
・井戸水が白っぽく濁るような感じ
・膜洗浄をしてもまたそんな感じになる
※ こちらのお客様は、ブログ「香川から膜、届きました」のお客様です。器用な方で、ご自分で膜を外して送ってこられます。

◇当日はご不在でしたが、水質チェックなどは完了し、対策もありそうです。
白く水が濁る原因は、原水のpHが6.3と酸性ぎみで、炭酸ガスが多い可能性が
あります。硬度分のカルシウム分と反応すると炭酸カルシウムが出て白濁する場合がありますが、当社のイオン分解装置で対応可能かもしれません。


今回の出張で、「ついで点検」したお客様なので、お話を聞きながらゆっくり進めていければと思います。

こんな装置です
高松市のお客様装置1高松市のお客様装置2



滋賀県大津市の方は・・・
・自然の山の中で暮らすため、井戸が掘れず沢の水を利用しています。普段は、水も澄んでキレイですが雨が降るといっきに水が濁りそのままでは、使えませんでした。家で使う水を全部浄化したいので、浄水装置を設置したい、といういきさつで約9年前に設置しました。

・前回の点検から約4年経っているので、フィルターの交換と点検を行いました。

◇こちらは女性のお客様ですので、再生剤は10キロずつに分け、補充しやすく配達しました。
また、原水の鉄やマンガンの含まれた水を溜めていた受水槽も、長年の使用で真っ茶色&粉粉になってしまっていたので、清掃しました!
とっても喜んで頂き、美味しいコーヒーをご馳走になりました、ありがとうございます。

こちら、ビフォーアフター(スッキリ(+▽+)!)
受水槽内部1(清掃前)受水槽内部2(清掃後)

受水槽外側1(清掃前)受水槽外側2(清掃後)




滋賀県東近江市の方は・・・
・約11年前に「オールエコハウスの家」で、井戸水を採用し、地下水質が変わった時でも安全に使えるよう、(水質基準には合格していましたが)浄水装置を導入されました。

・又、最近、家の改築を行った際に、浄水装置を設備屋さんが一時的に移動し、工事が終わってから元に戻したそうですが、その時から接続部分から水が滲み出ていたようです。

ずっとメンテナンスをしていなかったので、水漏れ箇所を修理するのと一緒に、これからも使えるように点検してもらいたいとの希望でした。

◇こちらのお客様も、いろんな場合を想定して準備し向かったので、原因を見つけて修理しました!装置接続のゴムが劣化していたようです。また、全自動イオン分解装置の再生作業、活性炭フィルターの交換も行いました。原水が水質基準をクリアーしていても、長年使用していると目には見えない汚れが溜まることが良く分かります。

こんな装置です
10年以上がんばってます
活性炭フィルターもこんなに色がついていました
活性炭フィルター


5~10年というのは、フィルターの目詰まりはもちろん、何かしらの不調が出てくるものです。
そういえばずいぶんみてもらってないな・・・というお客様には、やはり安全を考えて、一度点検することをおススメ致します。経費の心配もあるかと思いますので、その際は事前にご相談下さい。

弊社は、オーダーメイドの浄水装置が得意な会社です、ご予算に合わせた方法を常に考えております!

ご相談、いつでもお待ちしております。


文・写真/樋口

皆さまこんにちは!

今日は、ここ数年はない珍しい納入場所への浄水装置アップグレードの様子をご紹介します!

その場所は、瀬戸内海に面した「愛媛県今治市」です
愛媛県今治市

約12年前に装置を導入されたお客様から、装置のご相談を頂き、アップグレードすることになりました。
やはり12年経つと、様々なところに不具合が出るのですね。

満を持して、茨城県つくば市より、約12時間かけたロングドライブで到着しました!


こちらが装置のアップグレード設置完了後です!
設置完了

アップグレード設置完了!

装置アップグレード完了!

全自動流量再生式イオン分解装置をはじめ、以前は後ろ側に隠れていた前処理装置も最新式になり、更にデータ等が一目出来るよう収納され、すっきりしました。


こちらが以前の装置と受水槽内部の様子です
受水槽の中は、鉄やマンガンの汚れで真っ黒になってしまいました
以前の浄水装置①以前の浄水装置①

受水槽の内部受水槽の内部②


午前8時半ころから工事を始め、午後4時半に終了しました。
既存の装置をはずしたり、受水槽を洗浄し、ポンプも交換しましたので、時間がかかりました。

事前にメールやお電話でやり取りして工事する内容を詰めていきましたが、浄水装置は奥様が管理されている中、装置の内容に関してはこちらを信用してお任せして頂けたので、水野さんもこれはいい装置にしないと!と気合が入り、よりよい装置になりました!

工事スナップ
【装置分解→撤去→受水槽薬品清掃・高圧洗浄→最新型装置搬入・据え付け→取付・調整】

装置分解・撤去装置分解・撤去

受水槽清掃受水槽清掃

最新型装置搬入最新型装置搬入

取付・調整取付・調整


その間、10時にはおやつとお茶、お昼にはお弁当までご馳走になり、本当にありがたく、感謝感激でした。
設置を終わらせてから、近くの道の駅「よしうみいきいき館」へ行こう、なんて話していましたが、午後5時までの営業だったので、間に合いませんでした(笑)
この後は香川県丸亀市まで移動しました。

なんと、この出張はまだ続きます・・・!
この日は25日の金曜日、27日日曜日までの4日間の遠方出張レポートとなります!


文/写真:樋口

皆さまこんにちは!

今日は、2018年式の最新型ホームクリーン装置納入の様子をご紹介します!
こちらはつくば市のお客様で、ご自宅を立て直し新築にされました。

茨城県の自宅敷地面積は関東地方はもとより、全国でトップクラスです。
ちなみに、425㎡で228坪とのことです。(※失敗しないハウスメーカー選びHPより)

確かにここ最近は、つくば市内で新築される方が増えています。
新しい家だから、配管もきれいに使いたい、水回りをしっかりして安心して生活したいというご希望です。

こちらが装置の写真(後ろが新築!)
設置完了

装置正面



ハウスメーカーの方との連絡がうまくいかず、引き渡し日ギリギリの工事で気持ちは焦りましたが、準備していたので円滑に設置工事を行うことができました!

こちらの井戸水は、鉄・マンガン・色度が出ているということだったので、経過は見ていきますが、
装置は最新モデルなのでおそらく問題ないと思います。


工事の流れ
工事中1工事中2工事中3

工事中4工事中5工事中6

これだと時間かかってない風ですね・・・(笑)
土台をつくるところから、配管接続、通水テストを行うとどうしても4~5時間はかかってしまいます。
予想外の配管だったりすると、もっとかかったりします。汗

ですが、水漏れがあったら大変、慎重に確実に行います!

こちらのお客様は、工事日の週の日曜日には新築に引っ越す予定でしたので、この時は前の邸宅にいらしのですが、新築に伴うご苦労をいろいろと聞かせて頂きました。

新築は一生に一度のもの・・・だからこそこだわりたいし、様々な視点からの意見があります。

新築は現実的ではなく、単に憧れとして考えていた私は、どんなことにも苦労はあるのだと考えさせられました。

新生活がよいものになりますよう、ご祈念いたします。


文:樋口/写真:水野・樋口・上田


皆さまこんにちは!

今日は、新築マンションへ納めた、アンダーシンク式の浄水器をご紹介します!


こちらが設置完了後!
きちんと納まりました


お嫁に行った、なんて書きましたが、ほんとにきれいな新築のマンションだったので、
思わず「よいところへ行ったね」という気持ちを込めました(^^)

マンションは写せませんでしたが、シンクの感じも高級感がありませんか??


取付中


しかしこちらが意外とスペースがなく、1連タイプの浄水器になりました。
お水にこだわるお得意様なので、本当は2連タイプにしたかったのですが、残念です。

こちらは水道水の塩素はもとより、その他の不純物も取り除きます。

また、ステンレス製なので、プラスチックのようにヒビが入ったり、割れたりする心配もないのが良いところです。

これからの新生活をこの水が支えてくれますように・・・!


文:樋口/写真:水野・上田




皆さまこんにちは!

今日は、栃木県那須塩原市にお住いのお客様宅へメンテナンスに伺った様子をご紹介します!
お客様宅

つくば市から栃木県那須塩原市まで、約120㎞の距離です。
ドライブをするつもりで、土曜日にメンテナンスに伺いました。

家のまわりはこんな感じの木々に囲まれ、静かでひんやりとしていました。
まさに避暑地!さすがは天皇陛下の御用邸がある市です・・・

お客様のお話では、冬にはマイナス12℃になり、日中もマイナス4℃のこともあったとのことで、今季の冷え込みはそれは厳しかったそうです。
夏はひんやり涼しいのが魅力ですが、冬の寒さはまた別格なのですね。汗

こちらの御宅のお客様よりメンテナンスのご依頼があって、このすぐ近くに、もう一軒、こちらの御宅の話を聞いて当社の装置を導入された御宅があるので、ご都合を聞いて、まとめてメンテナンスさせて頂きました。
この方法で、私たちも個別で行くより助かり、お客様へは出張費を安くさせて頂けるのです!

ご依頼いただいたお客様の装置外観
お客様の装置

装置の活性炭フィルターを交換交換した活性炭フィルター

こちらは「共同井戸」で、大元にはろ過設備もないため、ポンプに停電などが起こると配管内のサビや濁りが出てきてしまうことに悩んでおられました。

2年半の月日で、活性炭もこんな色になってしまいました。

浄水装置が入っていないと思うと・・・泣

当社としてはあそこの御宅の浄水装置大丈夫かな・・・?と思っていても、電話すると営業のようになってしまい、実は連絡しづらいのです・・・


もう一軒の御宅は、スタンダードタイプ
お客様の装置

再生剤ナトリウムの再生曹交換した活性炭フィルター

※凍結防止のため、お客様自身がプチプチや毛布などを配管に巻いてご利用いただいています。

こちらのタイプは全自動式のイオン分解装置が入っているので、定期的な再生剤ナトリウムの補充が必要ですが、完全に硬度分を除去するので、お水の質が変わります。
(※こちらも2年半経過しているので、活性炭が同じような色になっています。)


「近くを回るから」という理由でならご連絡させて頂きやすいので、他のお客さまも、この「乗っかり割」をご利用下さい!(^▽^)

ご家庭の皆さまからはあまり料金を頂けないので、このような形でやらせて頂いております。


ではでは、この桜満開、お花見の時期にくしゃみと鼻水に苦しめられている樋口でした・・・
花粉症の皆さま・・・仲間です!・・・それだけですが・・・ズズッ



文/写真:樋口

皆さんこんにちは!

今日は、家庭用「ホームクリーン装置」の筐体交換の様子をご紹介します!

当社では、装置を内臓する入れ物として、「イナバ物置」を使用しています。

実はこれ、お客さまからのアイディアなんです!

量産品を使用することで、コストを抑えられます。
きれいなお水を使いたいけど、お金をできるだけ抑えたい・・・ということで生まれたアイディアです。

交換完了しました!
交換後

交換後




中身は以前と同じですが、「これは新品だね!」とお客さんより笑顔を頂きました。

そうなんです、約8年前に設置した装置ですが、前はこんなにボロボロだったのです・・・汗
交換前交換前



もう一つ、取り外したからわかるお水の違い!
配管の汚れ方で、一目瞭然です。

左側は浄水の出口、右側が原水の入口です。
配管の汚れ方
右側は水に含まれている不純物で白くスケール化しています。
浄水装置がなければ、当然家中の配管内がこのような状態になってしまいます。


お気づきの方もおられるかと思いますが、今回の筐体は、前回ブログの「最新モデルにアップグレード!」のお客様と同じ大きさです!
天井が高くなって、お客さまが再生剤を入れやすくなり、私たちもメンテナンスがしやすいという、一石二鳥サイスなので、これからはこの大きさにしてゆくつもりです。

工事スナップ(左から右へ)
交換工事中1交換工事中2交換工事中3

交換工事中4交換工事中6交換工事中8


こんなに錆サビになってしまうのは、お客様自身に再生剤を追加して頂いている分、少しこぼれてしまったものが結露水などと混ざってしまい、浸食することが原因の一つです。

他のお客様も、ご不便や疑問などを感じることがありましたら、定期点検の際などに教えて下さい、できる限り改善してまいります。

私たちは、常に良いもの、完璧な製品をつくろうとしていますが、お客様の考え方はそれぞれ違います。「?」や「!」を大事にして、ご意見としてお聞かせ下さいっ(^^)



文/写真:樋口

皆さまこんにちは!

今日は、臭いが気になる(※イオウ臭、腐ったような臭い)井戸水の御宅に、「臭気除去フィルター」を追加設置した様子をご紹介します!

設置完了!
設置完了1

設置完了4設置完了3

こちらは、井戸掘削からご一緒しているお客様の家なのですが、最初こそ臭いは感じなく、いい水が出たと喜んでいたのですが、だんだん臭いが出てきてしまったのです・・・

「水の臭い」は、とても敏感な方もいますが、気にならない方もいますし、お客様の家族の中でも考え方が違ってきたりするので、慎重になります。

臭いをとる方法はいくつかあるのですが、今回は「臭気除去フィルター」として新しく開発し、設置しました!一番の強みは、活性炭フィルターなどのように頻繁に交換の必要がない、”メンテナンスフリー”になっているところです!

開発製品なので、実験的な意味もありますが、効果があるはずと考えていますし、ステンレス製なので屋外で風雨にさらされても大丈夫な頑丈なところも気に入っています。

設置後の臭いチェックでは、もちろん臭いはとれましたが、これからまた経過を見守っていきます。

井戸水の臭いなどで悩んでいるお客様へ、このように悩んでいることに対応した「カスタマイズフィルター」も出来ますので、一度ご相談ください(^^)


文:樋口/写真:水野

皆さまこんにちは!

今日は、約10年稼働した浄水装置を、最新モデルへアップグレードした、千葉県のO様の工事の様子をご紹介します!

2018年の最新モデルになりました!
最新モデルの浄水装置

最新モデルの浄水装置



こちらがビフォア
以前の浄水装置


断然ビッグに、それでありつつコンパクトな印象になって・・・いませんか!?

こちらのお客様は、「毎日使ってるのに、10年も故障せずに働いたね、すごいね」と何度も褒めて下さいました。こちらもうれしくて、よく壊れずに稼働してくれた・・・新しい君もこれから頑張ってくれ・・・!と祈りをこめました。

何より、一年に一度は必ずメンテナンスを受けて下さっていたことも、10年も故障しなかった理由だと言えます。大事にしてもらえてよかったね。

こんな感じで工事しました(作業スナップ)
作業中作業中2作業中3
取り外し     ⇒ 運び出し     ⇒ 設置


工事は半日仕事になるのですが、ここのお客様は、お昼ご飯をつくってくれるんです・・・感動!
おいしいトン汁とおむすび、手の込んだお惣菜を頂き、午後もビシバシお仕事が出来ました。

いつも本当にありがとうございます。

今後も浄水装置がちゃんと稼働するよう、見守っていきます!


文:樋口/写真:樋口・上田

皆さまこんにちは!

幕張メッセで、2月2日~4日まで開催された「JAPANキャンピングカーショー」と「JAPANトレーラーハウスショー2018」へ行ってきましたので、ご紹介いたします!

キャンピングカーショー2108

キャンピングカーショー2108


この展示会に出展する「クロコアートファクトリー」の代表徳田様の依頼で『災害用浄水装置』を製作、提供しました。
まだ完成を見ていなかったので、応援も兼ねてやってきました!

こちらが、災害時にも活躍するお風呂とシャワーを備えたけん引式の車両です!
詳細はこちら→クロコアートファクトリー「Roomette(ルーメット)」
ルーメット(横側)

ルーメット(後ろ側)

ルーメットバスタブ1ルーメットバスタブ2
LEDがカラフルに変化して、さながらバーの様・・・!!

浄水装置はどこだろう・・・ ウラにありました!
脱衣場兼手洗い場としてあるスペースに、給湯器とタテに並んで設置されていました。
当社の浄水システム浄水装置
ちゃんと化粧板等をはめれば、もっときれいな内装になりそうです。
あえて内部のシステムが見えるようにして下さっているのですね。

こちらは浄水装置のフロー図です。
浄水プロセスを提示して、安心してお水を使えることをアピールします!
浄水フロー図


今回のテーマは、「災害時に役立つトレーラーハウス」
災害が起きた現場を再現しています
トレーラーハウスの中の防災企画展

災害時にも、きれいな水を使ってお風呂に入れたら、つらい一日の中でもほっと息をつける瞬間になるのではないだろうかと想像します。

また、平時の時でもみんなで楽しく入るお風呂になりますね!
こんなカラフルにライトが点くなんて想像していませんでした。
ライティングの力は、デザインや印象にいろんな可能性を拡がりますね。

私たちも、新しい印象を与える浄水装置をつくりだそうかな・・・?!



文/樋口・写真/水野・樋口

新年 あけましておめでとうございます!
新年のごあいさつ2018
日本百景になっている、「筑波山」と「霞ヶ浦」の饗宴です!(2018年1月6日撮影)


旧年中は大変お世話になりました
一年のという区切りを新たに 自分たちが出来ることを確実にし 今年も力強く邁進してゆく所存です

皆さまにとっても よいお年となるよう 祈念しております


自分たちのことをどんどん情報発信する時代なので、こんなことをしています!ということをお知らせしてゆきますので、どんなご意見でも聞かせて頂ければ幸いです。


有限会社アール・エィチプリンスビラ一同

皆さんこんにちは!

今日は、「韓国出張」の様子をご紹介します!

当社の浄水装置が入る、ラーメン屋さん「はなもこし」のプレオープンのお知らせを頂きました!

当社の顧客であり、ラーメン店オーナーのK様と同じ訪韓日に合わせて、装置の最終点検も兼ね、ラーメンの試食に、韓国ソウル市へ飛びました!

自家製麺で、具材にこだわって様々な極みだしが溶け込んだ一杯!
極みの一杯!


お店はこんなところにありました!なんという隠れ家感・・・!

ソウル駅から地下鉄で1つ、「南営(ナジョン)」という駅で下車。
大通りを渡り、カフェや飲食店の集まったこの路地を入って・・・左側に!
はなもこしへの路地

ひっそりとしながらも、凛とした感じが素敵です!
はなもこしのお店の入口

はなもこしの提灯

この入り口から入るとすぐ右手側の厨房の壁に、当社の浄水装置があります!

浄水装置のサイズ感

この浄水装置の水で、おいしいラーメンがつくられます!


早速、店長さんがラーメンを作ってくれています(右が水野社長)
店内は全てカウンター席

こちらのオープンは12月1日ですが、ここまでくるのには海外ならではのご苦労をされたようです。

社長の水野も、2017年6月末に浄水装置を持って取り付けに来た際に、内装の遅れなどを目の当たりにしていましたが、今回無事オープンとなりました。

店内の一部
きれいなお水でおもてなし富士山のナプキンスタンド

サイドメニューと共に

サイドメニューとして出して頂いた、「そぼろ刻み昆布かけごはん」です。
一番だしに使われた昆布の、やさしいとろみがくせになります。
日本の「麺道はなもこし」では反応はイマイチだったとのことですが、私はとてもおいしく頂きました。

この他にも、キノコの香りを移したオイルを和えた麺も頂きました。

こちらの麺は、噛めば噛むほど”うまみ”を感じる美味しい麺でした!

自家製麺をつくるため、日本製の製麺機があります。「この麺は、この水で毎朝つくってるんですよ」という店長さんの笑顔が、この日マイナス1℃の韓国の夜を誇らしくあたためてくれました。

ラーメンは人によって好き嫌いがありますが、とことん素材にこだわった方が完成させた一品は、素直に美味しいと思いました。
美味しいものがあふれる福岡で有名なお店なので、当然かもしれませんが、一日中立って作業する店長さんたちの思いも込められているように思います。

飲食店経営にとって、”味”は看板です。その礎となるお水が、安定して供給できるよう、浄水装置という形で協力できたことをとても嬉しく思います!

韓国にお立ち寄りの際は、辛いものを食べつつ、日本仕込みの”うまいラーメン”もいかがですか?


写真:水野・樋口/文:樋口


皆さまこんにちわ!

今日は、「有機アミノ酸酵素液(プラントパワー2003)」のお話と、これを購入して頂いている会社さまの作っている製品も一緒にご紹介します!

まずは、「有機アミノ酸酵素液(プラントパワー2003)」の新ポスターが完成しました!

プラントパワーの新ポスター

窒素やリンを使用しない肥料で、微量元素で構成されています。
20年以上の国内販売実績を経て、これからも長く販売していこうと考えております。

使用方法などを知りたい方は、お気軽にお問合せ下さい(*^-^*)

この商品を以前から購入されている会社さまがいらっしゃいます。

福島県を中心に普及活動をされていましたが、東日本大震災の際の原発事故で、放射能汚染のイメージから、農業をやめざるを得ない方が増え、広げる先が減少してしまいました。

お話によると、どんなに安全を証明した資料を一緒に見せても、「福島県」と、書いてあるだけで、どんな野菜も売れないのだそうです。

ですが、安全なものを生産できるということを発信することはやめたくない、という意思を持って、このような製品をつくり、販売されています。

「えごまドレッシング&えごま味噌」
検査済みの商品たち

「えごま」とは、シソ科の植物のことなんですね。胡麻の種類なのかと勘違いしていました・・・。恥
ちなみに、えごまの知識はこちら

「エゴマ油」として人気が高いようですが、今現在需要が増えているせいで、この「エゴマ油」を手に入れるのが大変なのだそうです。ちなみにえごまの産地は、「会津の下郷産」です。

福島県産と書かれているトマトと、岩手県産と書かれているトマトが並んでいたら・・・
岩手県産を買ってしまうかもしれない・・・その先にいる農家の方より先に、あの忌まわしい原発事故のことが真っ先にイメージしてしまうからだと思います。

しかし、興味深い話を伺いました。線量計が高い数値を示すところで、どれほどの放射性物質が出る野菜になるのか、実験的に野菜を育ててみたのだそうです。
毎年育てているのだそうですが、「数値としては問題ないのない野菜」が出来るのだそうです。

このお話を聞いて、植物も、自分によくない成分はとりこまない、吸い上げないのかな??という推論が生まれました。植物の防御本能が、どこまで化学的に実証されているかは知り得ていないのですが、そんな考えが浮かびました。

ただ、ご本人たちもさすがに、「問題ない」とされた野菜でも、線量の高い場所でつくられた野菜を口にするのは気が引けたとおっしゃていました。

人間は、おいしいと思うものしか食べないのだそうですが、数値やデータだけでは超えられないものがあるのだと感じました。


文/写真:樋口

皆さんこんには!

今日は北の大地への番外編として、グルメツアーへご案内します!
パノラマの景色から

shizuo2017


まずは!
「ゴールデンベリーソフトクリーム!」
グルメツアー(ソフトクリーム)グルメツアー(ゴールデンベリーソフトクリーム)


食べられるところ:しずお農場内
ポイント:「ゴールデンベリー」とは、なんだろう??と思われた方!実は”ほうずき”です!
正式には、「食用ほうずき」といい、フルーツほうずきなどと言われることもあるようです。
食べられるイメージがない方もいらっしゃると思いますが、しずお農場では、甘いほうずきを栽培しています。それを使ったとても珍しいソフトクリームです!

次は、ジンギスカン!&こだわりすぎのトマトサラダ!
グルメツアー(ジンギスカン)グルメツアー(こだわりすぎのトマトサラダ)


食べられるところ:しずお農場レストランミュー
ポイント:しずお農場は、サフォーク羊の生産が有名なところです。そうなればやはりジンギスカンなくして語れませんね!
トマトも、「こだわりすぎ」と自称するほどの力の入れようで、本当においしいトマトを生産されています。
そのトマトで、ジュースもつくれられています!
しずお農場のとまとジュース2


結局北の大地グルメ編は、「しずお農場さんだけじゃない・・・?」と思われたところですが、その通りでございます((+_+))
旭山動物園へも、車で1時間です!素敵なところですので、皆さんが北海道へ行くときなど、ぜひ一度お立ち寄り下さいっ(*^-^*)


文:樋口/写真:水野